terminal

news

the latest at terminal inc.

hiring senior designer
デザイナーを募集します

[募集要項]
terminalという会社は、コミュニケーションの分野で、考えて、手を動かして、
世に出すことを生業にしているデザイン会社です。

企画からプロジェクトに携わることが多く、
「企画書を書いてあとは外注」ではないし、
「企画に対して作業をするだけ」でもない。

エージェンシーともプロダクションとも違う、どちらのいいところも持った集団です。

社内にデザイン、企画、マネジメントのチームを有し、
それぞれのチームが渾然一体となり包括的にクリエイティブ開発を行うことで
クライアントの課題解決にあたります。

デザイナーとして
当事者意識を持ってクライアントの課題や目的を整理し、
オペレーターに留まることなく意欲的にクオリティの高いデザインを追求することができる方、
ぜひご応募お待ちしております!

[必須条件]
・デザイナーとしての実務経験3年以上(新卒採用は行っておりません)
・Illustrator、Photoshop、Indesignの基本的なスキル
・体調面などセルフマネジメントできる方
[歓迎条件]
・ 音楽やファッションが好きな方
・ 人と関わるのが好きな方

[雇用形態]
正社員(中途)
※契約社員として試用期間6ヶ月(給与:本採用時より-5%)経過後、正社員転換

[給与]
月給 / 25万円〜
経験・能力などを考慮の上、応相談。
※業績に応じて決算賞与あり
※昇給あり年1回

[福利厚生]
各種社会保険完備
交通費全額支給
昇給年1回
決算賞与有り(業績に応じて)
健康診断年1回実施
資料書籍代会社負担

[応募方法]
デザインのお仕事
https://jobs.japandesign.ne.jp/recruit/868

Job by 美術手帖
https://artdesignjobs.bijutsu.press/job/11758

または、弊社webサイト内コンタクトフォームよりご応募ください。
https://www.terminaldesign.jp/contact/
担当者より折り返し必要事項のご案内をさせていただき

#designbyterminal

-
/ overview
編集という技術によってカオスを価値に変える“TRICLE.LLC”のリブランディング。創業10周年を迎え、組織拡大と事業の多角化の中で、改めて自社の価値を見つめ直すことと、社内での理念の共有が求められていた。その中で彼らが新たに導き出した“Chaos Edit”というテーマ。これをしっかりと受け止め、端的に表現することが必要であった。
terminal Inc.では、TRICLE LLC.と協働し、CI / VIのデザイン、ビジネスツール等のグラフィックデザイン、web site制作などを担当しました。
-
/ idea
“Chaos Edit”を体現する。
トリクルは、編集という技術を用いて、カオスを価値に変える組織である。
まずは彼らの言うカオスとはなんなのかを定義するところからスタートした。
Chaosとは、日本語で言うと「混沌」。
混沌に出逢ったとき、人は心が波立つ感覚を抱く。例えば、元闇市の雑多さと昭和の風情が共存する「新宿ゴールデン街」に足を踏み入れたときのようなあの感じ。
要するに、人々が持っている常識や慣習と、目の前の出来事のギャップが大きければ大きいほど、そこに“Chaos(混沌=ドキドキ、ザワザワ)”が生まれ、人々の心を揺さぶることができる。
コミュニケーションを生業とする彼らにとって、“Chaos”を産み出し、人の心を動かすことこそが最大の価値であった。
つまり、Chaos Editとは、期待と予想の振れ幅を創造し、その増幅によって心を波立たせる技術。
そのため、振り子の形をモチーフとし、支点と振り幅2点の三角形をシンボルマークとした。
また、3つの点はトリプルを意味しており、現在の役員3名で創業した原点も表現している。
さらに、数学記号で「∴」は「よって・したがって・ゆえに」という意味を持ち、あらゆる課題に対して答えを出すという意志を込めた。
-
#terminalinc #design #artdirection #branding #brandingdesign #designstudio #designagency #typography #tokyo #graphicdesign #visualidentity #tricle

#designedbyterminal

Looking for Experienced Producer
プロデューサーを募集します

[募集要項]
デザイナーやプランナーを統括するプロデューサーは、プロジェクトのマネージメントにおける要です。モノ作りが好き、何かを生み出す仕事に携わりたいという「想い」と、アウトプットまで円滑に進行させる「判断・行動力」の両面が求められます。
ただ、その2点はデザインの専門知識に詳しくなくても、誰もが驚くような企画を考えられなくても、熱意と経験で獲得していくことが可能です。
クライアントにも社内スタッフにもしっかりと寄り添い、マネジメントのプロになりたいという情熱を持った方、大歓迎です。
ぜひ一緒にterminalの未来を作っていきましょう。応募を心よりお待ちしています。

[募集業種]
プロジェクト制作に関わる幅広い業務を担当していただきます。
・プロジェクトの企画設計(クライアントのニーズヒアリング、企画提案)
・進行管理(媒体に合わせチームを編成、制作の予算、スケジュール、クオリティを管理)
・新規案件の獲得(販路拡大より、プロジェクトの深化を目指しています)
・成果物のクリエイティブディレクション業務 ほか

継続して取引があるクライアントと信頼関係を築きながら、 随時新しいサービスやプロダクト開発に伴うブランディング案件なども手掛けられ、常に新鮮な気持ちで業務に向き合うことができる環境です。

[必須条件]
・広告業界にてプロデューサー、ディレクター、営業の実務経験3年以上(新卒採用は行っておりません)
・普通自動車運転免許
・基本的なPCスキル(Excel/PowerPoint/Word)

[歓迎条件]
・交渉力、コミュニケーション能力のある方
・企画提案力のある方
・編集経験がある方
・Adobe Illustrator/Photoshop/InDesignを使える方

[雇用形態]
正社員 ※試用期間6ヶ月有り

[給与]
経験や能力を考慮の上決定

[福利厚生]
各種社会保険完備、交通費支給、健康診断実施

[応募方法]
弊社webサイト内コンタクトフォームより、下記ご応募ください。
https://www.terminaldesign.jp/contact/
担当者より折り返し必要事項のご案内をさせていただきます。

#designbyterminal

DESIGN for
NEWoMan横浜2022秋のキャンペーン
「Find my essentials 永く愛するということ」
テーマはサステナブル。
NEWoMan横浜がメッセージするサステナブルとは、
よくありそうなサステナブルグッズ紹介ではなく、
いいものを永く使ってもらいたいという願いです。
「永く使う」って、難しい。
使う人にはっきりとした軸や基準があってこそなんだと思います。
このキャンペーンでは、新しい時代を生きる7人の女性にご出演いただき
それぞれの愛用品の「永く愛する」ための背景やものさしを通して
日々を豊かに生きるための7つのヒントをご紹介する企画です。
2022年10月17日(月)~11月16日(水)
期間中はイベントやワークショップが開催されますので、
ぜひ足を運んでみてください。
https://www.newoman.jp/yokohama/findmyessentials2022/
CURATED by
@hisakonamekata
@e_r_i_e_r_i
@sayo_345_
@ryoko_kobayashi_ryoko
@miyare38
@_lisabayne
@iamchiharumuto

terminal Inc.では、全体のコンセプト設計とアートディレクションおよび、スペシャルサイト、ポスターやサイネージ、ショーケースなどの館内装飾デザインを担当しました。
#terminalinc #design #artdirection #photography #ニュウマン横浜 #newomanyokohama #newoman横浜 #ニュウマン #2022AW #サステナブル #永く愛する
#designedbyterminal